投稿日:

【世代別】もうダサいって思われない!おしゃれなポロシャツの着こなし術

定番のファッションアイテムのポロシャツですが、ダサいというイメージを持っている人が多いのも事実です。

しかし、これは決してポロシャツ自体がダサいというわけでなくイメージが先行している部分もあります。

そこで、本来はファッション性だけでなく機能性にも優れるポロシャツの魅力やオシャレな着こなし術について紹介していきます。

なぜかダサいイメージのあるポロシャツ…

ポロシャツがダサいと思われている最も大きな理由が、ずばり「おじさん臭い」からです。

実際に年齢を重ねると襟付きの服装の方がTPOにかかわらず着用しやすいという理由からも、ポロシャツがおじさんのマストアイテムなので「おじさん臭い」と思われるのは仕方ないところではあります。

しかし、これはポロシャツ自体に原因があるというよりも、上手に着こなせていないおじさんが多いからだとも言えます。

シーン別!ポロシャツを取り入れるメリットとは?

ポロシャツは様々なシチュエーションで着用できるということが特長です。

メリット1 オフィシャルな場所でもカジュアルになりすぎない

最近は夏場にクールビズを取り入れる会社が増えてきましたが、ポロシャツならクールビズのビジネスウェアとして違和感を与えません。

メリット2 ワイシャツに比べて汗に強い

ポロシャツはワイシャツに比べて生地に厚みがあり吸湿性に優れているため、汗じみになりづらいというメリットがあります。

ポロシャツなら夏場の通勤時の汗じみに対する強い味方になるに違いありません。

また、ワイシャツのように洗濯後のシワが気になるということも少ないのでお手入れも簡単です。

メリット3 休日でもシーンを選ばず活躍する

休日のファッションアイテムとして汎用性が高いのもポイントです。

例えばドレスコードはないけれども、Tシャツではカジュアルすぎるといったレストランでもポロシャツならば違和感がありません。

また、生地に伸縮性があるので動きやすく手軽なアウトドアシーンでも活躍します。

改善すべきは「着こなし」にあった

先にも説明したようにポロシャツがダサいと感じるのはその着こなしが原因です。

ポロシャツを上手に着こなすには4つのポイントを抑えることが大切です。

ポイント1 大きなサイズは避ける

体型を隠そうとして大きなサイズを着用するのはやめましょう。

これこそポロシャツがおじさん臭いと思われる一番の原因です。

全体のサイズはもちろん、裾が長すぎないか、袖幅がひろすぎないかといった点にも注意しましょう。

ポイント2 ボトムスとの組み合わせに気をつける

ポロシャツはカジュアル色の強いアイテムなのでボトムスもカジュアルにすると着こなしが難しくなってしまいます。

例えばチノパンの場合だと中年っぽいスタイルになりがちで、デニムの場合だと何の特徴もない着こなしになってしまいやすいです。

もちろん、これらの着こなしがすべて悪いわけではありませんが、落ち着いた雰囲気のスラックスやすっきりしたシルエットのテーパードパンツなどを合わせることが「ダサい」着こなしを避ける近道になります。

ポイント3 派手な色とデザインを避けよう

オシャレをしようと思って襟のデザインが派手なものや色使いが奇抜なものを選んでしまうと逆効果になりやすいです。

ポロシャツは定番アイテムだけにオーソドックスなデザインや色を選ぶようにしましょう。

ポイント4 まずは余計なことをしない

着こなしにアクセントをつけようとして襟を立てたりするのも「ダサい」着こなしとなりがちです。

また、シャツインもオシャレ上級者向けの着こなしと言わざるを得ません。

まずは余計なことをせずにさらっと着こなしましょう。

ポロシャツの着こなし参考集!

着こなし例1 マリン風コーディネート

出典:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=5316

シンプルな白のポロシャツに落ち着いたネイビーのパンツとローファーを合わせることですっきりとした大人の雰囲気になります。

着こなし例2 大人の上品な爽やかさを演出

出典:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=9420450

紺色とキャメルという上品な色合い。

センタープレスの効いたパンツにすることでポロシャツとスニーカーの組み合わせがカジュアルになりすぎません。

着こなし例3 カジュアルにもビジネスにも大人っぽさをプラス

出典:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=12320159

ポロシャツとパンツをブルー系にまとめることでより統一感のある着こなしに。

七分丈のパンツも若々しさを演出するのに一役買っています。

着こなし例4 クールビズにもおすすめ!ビジネスカジュアル

出典:http://zozo.jp/coordinate/?cdid=12371076

ジャストサイズのポロシャツならスーツスタイルとも違和感なくマッチします。

着こなし例5 大人のスポーツMIXスタイル

出典:https://wear.jp/edifice22/11749890/

落ち着いたダークトーンでまとめたコーディネート。

重くなりがちな暗い色あいのコーディネートもポロシャツのスポーティさが軽やかさを演出します。

もうダサいなんて言わせない!

ポロシャツの着こなしのポイントやコーディネートを紹介しましたが参考になるものはありましたか?

ここまで説明してきたことからポロシャツ自体はダサいどころか、むしろ上手に着こなすことで様々なシーンで活躍してくれる便利なファッションアイテムということがわかります。

ノベルティラボではオリジナルのポロシャツを作ることができます。

ビジネスウェアや休日のファッションアイテムとしてはもちろん、会社のイベントや部活動などにオリジナルのポロシャツを作ってみてはいかがでしょうか。

これでワンランク上の着こなしが楽しめるはずです。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

父の日にも最適!大切な人へのプレゼントにおすすめのポロシャツ10選

大切な人に何か使えるものをプレゼントしたいけれど、何をあげたら良いかわからない…。

そんなことはありませんか?

そのような時には、迷わずポロシャツをプレゼントしてはいかがでしょうか?

ポロシャツは年齢も性別も問わず、カジュアルなのにきちんとした雰囲気もあわせ持つ便利なアイテムです。

相手に喜ばれる贈り物をしたいなら、ポロシャツのプレゼントがおすすめです。

プレゼントにポロシャツを選ぶメリット

メリット1 人と差がつく

恋人のような近しい人ならともかく、日ごろお世話になっている人や、仕事関係の人に何かをプレゼントする場合、相手の趣味がわからないまま喜ばれる物を選ぶのはとても難しいことです。

よくあるパターンとしては、ご当地物の食品やお酒なのでしょうが、どうせなら、人とはちょっと違うプレゼントをあげたいものです。

メリット2 年齢を問わない

ポロシャツは襟付きのカジュアルシャツです。

つまりフォーマルな顔を持ちながらも、10代の若者からご高齢の方まで、どの世代の方にも着こなすことができます。

例えばサークルのメンバー全員にポロシャツをプレゼントしたとしても、皆に喜んでもらえるオールマイティなアイテムなのです。

メリット3 使えるアイテム

頂いたプレゼントが使われないままリサイクルショップやフリーマーケットにお払い箱…。

残念ながらよく聞く話です。ポロシャツはTPOに合わせて洋服を選ぶときも、きれいめからカジュアルまで幅広いコーディネートができるので、使用頻度が高いアイテムです。

普段はTシャツとジーンズで事足りる人も、1枚引き出しに入れておくべきと言えるでしょう。

その点においても、ポロシャツはプレゼントされて損のないアイテムです。

喜ばれるポロシャツ選びのポイント

ポイント1 カラーを選ぼう

プレゼントを使ってもらう、ということを意識した場合、やはり老若男女問わず使えるベーシックなポロシャツがおすすめです。

ただし、還暦のような特別なときや、イベントの記念品などとしてプレゼントする場合には、特別なカラーを用意するのもよいでしょう。

ポイント2 ブランドを選ぼう

ポロシャツはシンプルなデザインですから、ブランドロゴが胸元に一つあるだけで、さり気なくおしゃれな雰囲気がプラスされます。

プレゼントには、まったくの無地のものよりは、ワンポイントでも何かデザインが入っているもののほうがおすすめです。

人気のブランドもよいでしょうし、会社ロゴやチームロゴなど、オリジナルのものでも喜ばれるでしょう。

ポイント3 素材を選ぼう

プレゼントには予算がつきもの。

ベーシックな形のポロシャツの場合、素材の差は価格の差に直結します。

スポーツをする人向けに吸水・速乾性の優れた化繊のものにするのか、着心地や肌触りを重視した天然素材のものにするのか、もらった人の使うシチュエーションを想像して選びましょう。

プレゼントにおすすめのポロシャツ10選

Burberry(バーバリー)

出典:https://jp.burberry.com/check-placket-cotton-polo-shirt-p80009171

幅広い世代に認知されたブランドで、受け取った人も特別なプレゼントをされた気持ちになれるでしょう。

ボタンから覗く定番のバーバリーチェックがとてもおしゃれです。

Polo Ralph Lauren(ポロラルフローレン)

出典:http://zozo.jp/shop/poloralphlauren/goods/26523315/?did=58307011

ポロシャツでお馴染みのブランドです。

LACOSTE(ラコステ)

出典:https://www.lacoste.jp/products/L1212AL/001?ninki=4

ゴルフをされる方に馴染みがあるブランドながら、若い人にもスポーティーなデザインが受けています。

UNDER ARMOUR(アンダーアーマー)

出典:https://www.underarmour.co.jp/ja-jp/men/%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9/%E3%83%9D%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%84/

ブランドを知らない人でも、このシンプルなロゴは見たことがあるのではないでしょうか?

THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)

出典:https://www.sportsauthority.jp/ec/display/item/?di=1174230&gclid=EAIaIQobChMIt9a89KiK3wIVCamWCh2EXQJyEAQYAiABEgLTM_D_BwE

機能性重視なのはアウトドアブランドならではです。

UNIQLO(ユニクロ)

出典:https://www.uniqlo.com/jp/store/goods/404158/

無地ではありますがお求めやすいので、数が必要なプレゼントにはおすすめです。

Tommy Hilfiger(トミーヒルフィガー)

出典:https://japan.tommy.com/ecp/b/pc/Product.html?mthd=07&PC=0Z678B6903&SC=TH1&SST=92&A=&D=&ICC=100

無地・ストライプなどデザインが豊富です。

TRUSSARDI(トラサルディ)

出典:https://www.yoox.com/JP/12079424MV/item?gender=U&kpid=JP-12079424MV-6-PE19&adtype=pla&tp=174112&gclid=EAIaIQobChMIqYq5yKuK3wIVTKaWCh1aqgUmEAQYAyABEgIA3_D_BwE#cod10=12079424MV&sizeId=&sizeName=

イタリア発のブランドらしく、定番ウェアもどこかスタイリッシュ。

FILA(フィラ)

出典:https://store.fila.jp/fila/goods/index.html?ggcd=f0216875&cid=

人気スポーツブランドながら、価格も抑えめです。

JOHN SMEDLEY(ジョンスメドレー)

出典:http://zozo.jp/shop/beautyandyouthunitedarrows/goods/36177739/?did=61957214

ニット素材がポロシャツを上品に見せてくれます。

大切な日をポロシャツで彩ろう!

このように、定番人気のポロシャツはプレゼント向きなのですが、ブランドも価格も様々あり、正直迷ってしまうほどです。

それならばオリジナルデザインのポロシャツをプレゼントしてサプライズするのはいかがでしょうか?

一見難しそうですが、ノベルティラボのサービスを利用すれば、おしゃれなオリジナルポロシャツが簡単に作成できます。

日常的に使える心のこもった贈り物は、間違いなく喜ばれるプレゼントになるでしょう。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

【保存版】自作スマホカバーの作り方と失敗しないコツ!デザイン事例もご紹介

気に入ったスマホカバーが売っていない時、どうしますか。

そんな時はイメージに合ったオリジナルの自作スマホカバーを作ってみましょう。

最近では手作りする人も多く、自慢のスマホカバーをSNSでも見る事ができます。

いろいろな材料を使って一体どんな風に作るのでしょうか。

一つ一つ紹介していきますのでぜひ参考にして下さい。

オリジナルスマホカバーを自作するメリット

スマホカバーを自作すれば、自分の好きな色や柄、世界観を表現できます。

また使う素材によっては、材料費もかなり安く出来上がるのでお得です。

作り方によっては、数分で自作スマホカバーが作れたり、かなり凝ったデザインにすることもできます。

ライブやコンサートに合わせて推しのスマホカバーを自作する方や、フリマアプリやネットショップなどの販売用として活用する方もかなり増えてきています。

この機会に、オリジナルのスマホカバーにチャレンジしてみてください。

オリジナルを勧める理由はこちら ≫

オリジナルスマホカバーを自作する方法20選

オリジナルスマホカバーを自作するには、どんな方法があるのでしょうか。

順番に説明していきます。

お気に入りの写真で作ってみよう

好きな写真でスマホカバーを作りませんか。

パソコンがあれば、アプリをダウンロードし、ベースになるデザインを選べば自分だけのオリジナルスマホカバーが完成します。

規定のデザインのパターンもあるので、一から全て考えなくてもいいので便利です。

好きなアイドルの写真で愛あふれるスマホカバー

画像をスキャナーで取り込めば、大好きなアイドルのスマホカバーもできます。

パソコンでスマホカバーのサイズに画像を合わせ、インクジェットの写真用紙にプリントします。

画像部分をカットしたのち、透明のカバーに外向きに入れれば、全面がアイドルのスマホが完成です。

お気に入りのおしゃれな紙で自分らしく

おしゃれな紙を使ってスマホカバーを作ることもできます。

スマホカバーは透明なものを選び、紙はカバーに合わせてカットします。

そして間に挟むとおしゃれなデザインのものが完成します。

挟むだけなので手間がかからず、毎日変えることもできるので楽しいです。

風船でつくるスマホカバー

風船でもスマホカバーができます。

作り方は、風船を膨らませ、膨れたところにスマホを押し付けていくのです。

押し付けたまま風船の空気をぬいていくとカバーの出来上がりです。

風船の色や柄がそのまま生かされるので、カラフルで目をひくデザインになります。

お菓子の箱を使えば個性的なカバーに

お菓子の空き箱を使ってもスマホカバーができます。

簡単な方法では、箱の好きな柄の部分を透明なスマホカバーのサイズにカットし、挟みます。

簡単なのでいくつもバリエーションを楽しめます。

注意点としては、カメラホールの部分を切り抜くのを忘れないようにしましょう。

好きな紙でデコパージュ

自分の好きな紙ナプキンでデコパージュするには、100円ショップでも手に入るデコパージュ専用液をスマホカバーに塗り、紙ナプキンを空気が入らないようにぴったりと貼ります。

乾かしたあと、仕上げ液を丁寧に塗れば完成です。

マニキュアを使えばマーブル模様に

無地のスマホカバーを用意して、そこに好きな色のマニキュアを垂らしていきます。

欲しい色がない時は、100円ショップでも手に入るので安価でできます。

垂らし終わったら、カバー全体にマニキュアが均等に行き渡るようにし、最後にトップコートを塗ると強度が増します。

UVレジンを使って

UVレジンを使っておしゃれなスマホカバーはどうでしょう。

紫外線で硬化しますが、時間はだいたい5分くらいです。

デザインした下図が見えるように透明のスマホカバーに作成し、素材はラインストーンなどのデコレーションパーツを使ってもOKです。

好きな押し花を貼っても

季節の花で押し花を作り、透明なカバーにUVレジンを接着剤のかわりに塗り、押し花を置いていきます。

配置が終わったらUVレジンを再度塗ってUVランプにあてて硬化させます。

クリスタルパールなどの粉をかけるとキラキラした仕上がりになります。

マスキングテープでオリジナルのテキスタイルもできる

マスキングテープを使って自分好みの柄を作るのもいいでしょう。

プラスチックのスマホカバーに様々なマスキングテープを貼って柄を作ったり、一部分だけに貼ったりすることもできます。

失敗しても貼り直しができるので気軽に取り組めます。

好きな布を使っておしゃれに

布を使えば温かみのあるものが出来上がります。

作り方は、布をカバーより2センチほど大きめにカットし、木工用ボンドを水で薄め、スマホカバーの全面に塗ります。

布を貼ったら乾くのを待ち、仕上げには、布の上からもボンドを塗れば水にも強くなります。

面白いスマホカバーにはポンポンで

手芸用品売り場にある、ポンポンを利用しても面白いスマホカバーができそうです。

カラーや大きさも揃っているので、使う物でイメージも広がります。

接着剤で簡単に付けられるのですぐにでき、ふわふわで触りごこちも良いです。

キラキラが好きならビジューで

100円均一で売っているスマホカバーを使っても、ビジューやパールビーズを使えば、びっくりするくらいきれいなものが完成します。

材料は好きなビジューやビーズ、接着剤にはレジンを使えばしっかり固めることができます。

レザークラフトなら重みのあるスマホカバーに

本格的なレザークラフトは少し難しいですが、簡単なデザインなら作りやすいです。

革はホームセンターなどで売っているので手軽に手に入ります。

最初に型紙を作りますが、その際にはスマホが入れやすいように少し余裕を持たせるようにしましょう。

ケースに絵を描いてみる

絵を描くのが好きなら、スマホカバーに直接絵の具で描いてみるのもいいでしょう。

アクリル絵具や油性のペンを使えば、耐水性もあるので雨が当たっても大丈夫です。

透明のスマホカバーなどに好きな色で描けばとてもおしゃれに見えます。

ボタンやビーズを貼りつける

安く買えるスマホカバーに、好きなボタンやビーズなどをつけることもできます。

固定させるには、接着剤やグルーガンなどを使いましょう。

アンティークのボタンや変わった形のビーズなどを使えば世界に1つだけのオリジナルスマホカバーができます。

自作のオブジェをつけても◎

モノ作りやアートが好きな人なら、ちょっとした自作のオブジェや購入した小物で飾り付けてもいいでしょう。

周りの人に注目されるようなかっこいいスマホカバーができます。

壊れてしまったスマホカバーに飾り付けするのもアイデアです。

粘土を使う

粘土を使ってみるのはどうでしょう。

プラスチック粘土をはじめいろいろな粘土が売られているので、好きな形を作って市販のスマホカバーに付けることもできます。

またスマホカバーに直に粘土を塗りつけ彫刻をするのもいいでしょう。

まるで天然石?!鉱石レジンで

アクセサリーにも使われている鉱石レジンでもスマホカバーを作れます。

100円ショップでも手に入るUVレジンを顔料で好みの色に着色し透明のスマホカバーに流して固めます。

この時にグラデーションをつけたり、ラメを加えればより鉱物らしくなります。

手作りキットを使えば簡単に

材料を揃えるのが難しい時は、手作りキットを利用するのもいいでしょう。

押し花のオリジナルスマホカバーなら、製作するのに必要なUVレジンなどの材料が揃い、マニュアルやデザインの参考になる写真もついているので、すぐに作り始められます。

自作スマホカバーのアイデア集! ≫

オリジナルスマホカバーを自作するときのポイントとコツ

自作スマホカバーを作る時のポイントは、あらかじめ市販のスマホカバーのサイズを確認しておくことです。

また使う素材の特徴を確認しておくと、付けたパーツが簡単に剥がれたりすることもなく、使いやすさにもつながります

失敗しない!自作スマホカバーのコツ ≫

オリジナルスマホカバーを自作する際の注意点

スマホカバーを自作する時に注意する点は、カメラレンズに素材が被らないようにすることです。

ふわふわした素材や凸凹が大きいとレンズに被る可能性が出てきます。

また、ラインストーンなどのキラキラした素材をフラッシュ周りに付けると光の反射を招く事があります。

オリジナルスマホカバーを自作してみよう!

オリジナルスマホカバーは、好きな素材を使うことで、自分だけのデザインが可能になります。

注意点やポイントに気をつければ、材料も安く手に入るものが多く、簡単ですぐに完成できるのでおすすめです。

またノベルティラボでは、スマホカバーはもちろん、オリジナル雑貨なども1個から簡単に作れるので利用してみてください。

作成できるアイテムも豊富に揃っています。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

【必見】自作スマホケースは簡単に作れる!自作する方法とポイントを徹底解説

店頭では、様々なスマホケースが販売されていますが、皆さんはその売られている商品の中で自分の好みのものが見つからなかったことはありませんか。

そのような場合には、オリジナルのスマホケースを作ることがお勧めです。

自分好みのカラーやデザインにすることができるだけではなく、既製のスマホケースよりも愛着のあるスマホケースになるでしょう。

オリジナルスマホケースを自作するメリット

オリジナルスマホケースを自作するメリットは、お店では売っていない作品を作ることができる点です。

特に、お店で売っている既製品は多くの人からは支持されているデザインでも、一部の人にとっては納得のいかない場合もあります。

また、ある既製品が全体的に良かったとしても、カラーが違っていればよかったなどという場合も考えられます。

自分のしたいようにデザインすることで、細かい点の一つ一つに全て応えてくれます。

スマホケースを作成するという作業自体にもメリットがあるでしょう。

特に、作品を自分で作るとはいっても、ケースの形を測ったりという面倒なことはする必要がありません。

無地のケースを購入して、そこから自分の好きなデザインにペイントすることや、ビーズなどのアクセサリーを付け加えるなどのデザインをすることが主な作業なので、デザインをするという工程そのものを楽しみながら制作できます。

オリジナルスマホケースを自作する方法20選

それでは、実際にどのような作成方法があるかチェックしてみましょう。

今後作成する場合の参考にできる作品が以下に挙げていく20種類の作成例の中にあるかもしれません。

お気に入りの写真

皆さんのお気に入りの写真をスマホケースに印刷することで、友達に写真をいつでも見せることができます。

スマホは外出時に持ち歩く場合も多いので、アルバムを見せることができない時にはスマホケースに印刷された写真を見せて共有できますね。

無地のスマホケースを複数用意しておくことで、お気に入りの写真を複数印刷し、その日の気分にあった写真が印刷されたスマホケースを使用することもできるでしょう。

好きなアイドルの画像

好きなアイドルをスマホケースにするのも、アイドルのライブなどに行く際には一緒に持っていくことで気分も上がるでしょう。

日常生活で使う場合もこれならやる気を起こすことができるかもしれませんね。

おしゃれな紙

紙を素材にすることもできます。

特に、写真のように透明なケースをバックに切り紙にように紙を配置していくといい感じの作品に仕上げることができます。

風船

風船は他の素材には出せないような色合いを出すことができ、シンプルなのにゴムでできているからか、主張の強い作品に仕上げることもできます。

お菓子の箱

お菓子の箱は、使えなさそうに見えて細かいデザインが集まると予想以上に素晴らしい作品になります。

特に小さなパッケージに書かれたイラストを使うことで、一つのきれいな作品に仕上げることができます。

レジン

レジンを使うと透明感のあるカラーで作品の透明度をアップさせることができるでしょう。

特に、透明感のある作品は見た目の涼しげな印象からも、暑い夏などにピッタリの作品を作ることができます。

マニキュア

マニキュアはツメに塗るものだと考えるでしょうが、マニキュアはキラキラしたものやカラフルなものまで様々な色があり、活用することもできるんです。

マニキュアで塗られていたとしても、その作品がマニキュアが使われているとは思われないでしょう。

そのくらい予想以上にきれいな作品が作れます。

押し花

押し花は平面上でデザインをするスマホケースには打ってつけのジャンルです。

皆さんの好きな花を見つけて、貼っていきましょう。

本物の花を使うことで、リアリティーがありながらも、ファンタジーな作品を作ることもできます。

マスキングテープ

最近では、マスキングテープは様々なデザインが売られているので、そのようなテープをケースに張り付けることで、一つのきれいな模様をつくることができます。

デコパージュ

デコパージュは、透明のスマホケースをバックにして奥行きのある作品を作り出すことができます。

透明だからこそ、スマホとの一体感を感じることができますね。

布でスマホケースを作成すると、より厚みのある作品になります。

特に、重厚感以外にインパクトを持たせたい場合には、カラーをできるだけ目立つものにすることで見た目の印象を挙げることができます。

革・レザー

レザーは、時間が経過するとともに色も変化してくるので、自分でデザインしたという特徴以外にも何か味がある要素が欲しい場合には最適場材料です。

ポンポン

ポンポンは立体的なので、平面的なスマホケースには不向きに見えて、実際はよりポップなケースをつくることが可能な素材でもあります。

中でも、スマホであることを忘れてしまうほどの作品もあります。

例えば、ポンポンで埋め尽くされている作品は、とてもインパクトがあります。

ビジュー

スマホをもっとキラキラしたもので豪華にしたい場合には、ビジューが最適な素材です。

スマホケース全体に散りばめなくとも、真ん中に集中的に配置することで、豪華さだけではなく繊細さもアピールできます。

ジーンズ

ジーンズなどの服をスマホケースの素材にすることもできます。

スマホに服を着せているみたいで、ファッション性を上げることができるでしょう。

皆さんが服を着るように、数種類の服の生地を張り付けたスマホケースを用意すると、その日の気分に合わせて変えることができますよ。

シェル

貝殻はキラキラしているので、その部分を使うことで、ラメやホログラムのような作品に応用することができます。

また、より自然な光の反射を楽しむことができるでしょう。

ミニチュア

ミニチュアは小さいからこそ、ケースに貼ってシールのような感覚でデザインをすることができます。

小さいからこそ、可愛らしい作品にすることができます。

スカラップ

スカラップを使うことで、落ち着いたデザインで作ることができることができ、なめらかな曲線のある作品を作りたい場合には最適です。

和やかな気分に浸れる作品を作成できます。

油性ペン

油性ペンを使って透明なスマホケースに絵を描くと、透明な奥行きのある作品を作ることができます。

油性ペンならではのはっきりとしたイラストも作成できます。

手作りキット

手作りキットを使うことで、全てを手作りにするよりは簡単にできるので初心者の方でも安心です。

特に、装飾できる素材が付いているので、気軽にデザインをすることができます。

オリジナルスマホケースを自作するときのポイントとコツ

オリジナルスマホケースを自作する場合、初心者の方は特にデザインの下書きをすることをお勧めします。

そうすることで、本番で失敗をしにくいだけではなく、より正確に作品を制作することができるからです。

また、土台となるスマホケースのサイズと同じ紙に下書きをすることが失敗しないためのコツです。

オリジナルスマホケースを自作する際の注意点

注意点としては、飾り付けを土台となるスマホケースにしていく際には、スマホに装着したまま作成しないようにしましょう。

接着剤などが付着してしまうと、スマホが故障してしまう可能性があるからです。

安全に作業するためにも、作業をする場所は十分なスペースを確保しておきましょう。

オリジナルスマホケースを自作してみよう!

オリジナルのスマホケースを自作することで、皆さんの個性あふれる作品を作成できるので、贈り物としてスマホケースを作るのもいいですね。

ノベルティラボ」では、無地のスマホケースを購入して、専用のエディタを使って写真を貼ったり、自分好みにデザインをすることができます。

また、直接ケースを指定先に配送してもらうことができるので、自作するだけでなく販売もしたいという方にもおすすめです。

ぜひ活用してオリジナルのスマホケースを自作してみましょう。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

【初心者必見】誰でも簡単に作れる!オリジナルポロシャツの作成法と活用術

組み合わせ次第で、色々な着こなしを楽しむことが出来るポロシャツを持っている人も多いと思います。

カジュアルに可愛く着たり、スポーティにかっこよく着たり、部屋着としてリラックスしたいときに着用することも出来ます。

そんなポロシャツを自分好みにオリジナルで作れることをご存知でしょうか?

自分用に好きなように作ったり、友達や恋人とお揃いにするなど、オリジナルポロシャツの楽しみ方はいろいろあるようです。

オリジナルポロシャツの基本

オリジナルポロシャツはその名の通り、自分の好きなデザインで作ることが出来るポロシャツです。

ポロシャツの生地やデザインのサイズ・色など、作る際に決めるものは多く、値段も様々です。

そのため、自分が作りたいイメージを明確にし、納得のいくポロシャツを作成できるようにしたいものです。

お店に販売されている市販のポロシャツと違い、手に取り好みのものを選ぶことはできないので、出来上がりがイメージとかけ離れたものにならないよう、紙に書き起こすなどして、しっかりイメージに残すようにしましょう。

初心者は特に気をつけたい作成の注意点

オリジナルでも自由じゃない?!

デザインを作るとき、自分で好きに作れると思い、すでにあるキャラクターを使用したり、企業のロゴやマスコットを使用したり、芸能人などの人物写真を使用するなどの行為は著作権および肖像権の侵害になる可能性があります。

この場合、訴えられる場合もあるので注意が必要です。販売などの事業目的ではない場合でも、第三者など、人の目に触れる環境下に置くと、著作権および肖像権の侵害になることがあるのです。

そのため、どうしても他者の管理下にあるものを使用したい場合には、トラブルにならないようきちんと許可を取るようにしましょう。

制作会社に遠慮せずしっかり伝えて!!

デザインのサイズや配置はとても重要です。

サイズや配置箇所が違うだけで、ポロシャツのイメージが大きく変わってきます。

デザインを作るときは、出来るだけ実際のポロシャツに印刷するサイズで作成するようにしましょう。

大まかに決めるのではなく、配置も実際にどの位置にデザインを描きたいのか明確なイメージを制作会社にきちんと伝えるために、こまめに連絡を取り、気になる点はしっかり確認するようにした方が良いです。

また色に関しても、種類が多く、ポロシャツそのものの色だけでなく、デザインの色との組み合わせなど、こちらもきちんと確認しておく必要があります。

せっかくのオリジナルポロシャツなので、気に入るものを作りたいものです。

作成時期や納期も要チェック!

学校や会社などで、オリジナルのシャツを作成している団体もあると思います。

そのため、新年度が始まる時期や学校行事の準備時期など、オリジナルのものを作成する時期には注意が必要です。

タイミングが被ってしまうことで、制作会社も普段の納品時期より時間がかかる可能性があります。

そのため、ポロシャツを作成する際は事前に納期の確認や、デザイン提出の最終締め切りを確認し、必要となる日の前にきちんと納品してもらえるように気を配りましょう。

また、きちんと納品してもらえるよう注文者も期日前にデザインを決められるようにしていると良いようです。

オリジナルポロシャツの作成方法

オリジナルポロシャツの土台となるポロシャツを決める

オリジナルポロシャツは土台となるポロシャツにデザインをプリントしたり刺繍したりすることで作ることが出来ます。

そのため、土台となるポロシャツを選ぶのも大切な作業となります。

生地の種類も多く、スポーツに適したものや、厚手のもの、軽いものなど、好みの生地やイメージに適している生地を選ぶ必要があります。

また、シャツそのものの色も、同時に選択することとなります。

生地感で色も変わってくるので、土台を選ぶ際には、生地感だけを重要視するのではなく、同時に色もチェックするようにしましょう。

合わせるデザインの作成

ここでは、土台となるポロシャツにどういったデザインを施すのかを考えます。

イラストだけでなく、文字の字体、サイズも同時に考える必要があります。

それだけでなく、シャツにプリントするのか刺繍するのかなど、デザインを印字する方法も選びます。

予算やデザインの雰囲気などを考慮して決定する必要があるのです。

これらを決定して注文するまでが作成の流れとなります。

オリジナルポロシャツの活用法

会社のオリジナルポロシャツを作ろう!

会社の制服があるところでは、社名や会社のロゴが入ったシンプルなポロシャツを作ると、クールビズの時に制服代わりに着用することができます。

また、会社以内での運動を取り入れたイベントや野外活動でも着用することが出来るのでお勧めです。

運動系の業種や保育園など動きやすい服装が正装となる会社だと、会社で制作することで、社員の負担を減らすことも出来ます。

商品販売業のオリジナルプレゼントにも!!

会社で従業員が着用する目的で制作するのもいいですが、業種によってはお客様用に作成することも出来ます。

普段からお世話になっている業者やイベント時での特典プレゼント用に限定デザインを作成し、オリジナルポロシャツにするのはいかがでしょうか。

使用頻度が高いポロシャツだと、喜ばれる可能性も高く、シンプルなデザインにすると、手持ちのものと合わせやすいので、使用してもらえると会社の宣伝にもなります。

評判がいい場合には、販売することも出来るのではないでしょうか。

世界に一つだけのオリジナルポロシャツを

市販のものと違いオリジナルポロシャツを作成することで、他にない自分だけのポロシャツを作ることが出来ます。

趣味や学生団体など、様々な場面で注文されるのはオリジナルであることに魅力を感じる人が多いからです。

ノベルティラボのサービスはオリジナルのポロシャツを手軽に作成することが可能になっています。

オリジナルポロシャツはノベルティなどの限定品にも活用できる商品となっていますので利用してみてはいかがでしょうか。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

知らないと危険!オリジナルスマホケースを作るときに注意すべき著作権

自分のデザインしたオリジナルスマホケースを作ってみたい、販売してみたい…最近ではそんな方にぴったりな、スマホケースを手軽に作れるサービスも増えています。

いつも手元に置いているスマホケースは、自作のイラストや思い出の写真などと常に一緒にいられるので、気になる方も多いんじゃないでしょうか。

今回はそんなスマホケース作成の時に気になる、「著作権」について解説していきます。

そもそも著作権とは?

著作権とは、簡単に説明すると「作った人が、自分の作ったものを独占的に使うことができる権利」です。

気をつけないといけないのは、著作権は「創作物が作られたのと同時に発生する」という点。

つまり、「どこかに申請を出したわけでもないから、権利がない」とはならないのです。

著作権を侵害してしまうケース

著作権は創作物が作られると同時にいわば自然に発生する権利ですから、世の中は著作権のある著作物であふれています。

具体的に見ていきましょう。

漫画・アニメ・ゲームなどの画像

アニメやゲーム、漫画などの絵でグッズを作ることは著作権侵害にあたります。

権利者側がフリーのアイコンなどを配布することがありますが、この場合でも「SNSアイコンへの使用に限ります」といった断りがあることが大半です。

グッズへの利用はやめましょう。

写真

写真にも著作権があります。

使いたい時は、自分で撮った写真を使用するようにしましょう。

また被写体が人間である場合、著作権が自分にあったとしても肖像権の問題が出てくる場合がありますので、被写体本人の許諾を得ずに使うことは避けた方がよいでしょう。

イラスト

プロアマ問わずイラストには著作権が発生します。

他人の著作物を使用すれば、やはり著作権の侵害になります。

どうしてもその素材を使用したい時は、製作者と交渉するしかありません。

他人のイラストをトレースした場合

他人のイラストが使えないのなら、「トレース(上からなぞって描き写す)したらいいのでは?」と思う方もいるかもしれません。

しかしその場合も、著作権の侵害にあたります。

拾った素材でグッズを作ると…

インターネット上で見られるイラスト・写真といった画像は、その多くが著作権を有しています。

そのような「拾った」素材でグッズを作ると、誰かの著作権を侵害してしまうかもしれません。

著作権侵害にならないケース

では反対に、著作権の侵害にあたらないのはどういったケースなのでしょうか。

自分のオリジナルイラスト

完全オリジナルのイラストは、グッズ作成に使用して問題ありません。

ここでは「完全に自分オリジナルであること」がポイントで、既存のキャラやロゴなどを描いた場合は著作権侵害にあたります。

自分で撮った写真

自分で撮った写真もまた、自分に著作権があるため問題ありません。

ただし、人物の写真は被写体本人から了解を得るようにしましょう。

また、建物も場合によっては無許可の撮影を禁じている場合があるので、事前に調べておきましょう。

使用許可を得ているイラスト・写真

グッズ作成に使用することを著作者に承諾されていれば、著作権を侵害せず使用が可能です。

ただ、特別な契約を結ばない限り、たとえ報酬を支払っていても著作権自体は著作者にあります。

昔の著作物

昔の絵画などの著作物には、著作権がすでに切れているものがあります。

日本の著作物であれば作者の死後50年で自由に使えるようになります。

海外の作品の場合は、条約の関係で国によって事情が異なるため、使いたい時には著作権がもう切れているのかどうか、よく調べて使用しましょう。

自由に使えるフリー素材

著作者が著作権を放棄している「フリー素材」を使用する場合も、著作権侵害にはあたりません。

ただしフリー素材には利用規約があることも多いので、必ず確認するようにしましょう。

著作権に違反した場合の罰則は「懲役?」「罰金?」

刑事責任としては、著作権の侵害は10年以下の懲役又は1,000万円以下の罰金と定められています。

法人の場合は3億円以下の罰金です。

懲役と罰金は、両方科せられることもあります。

また、民事責任として損害賠償請求などを受ける可能性もあります。

オリジナルスマホケースを作成する際に気をつけるべきポイント

では、オリジナルスマホケースを作りたいと思った時、より具体的には何に気をつければよいのでしょうか?

見落としやすいポイントを紹介します。

「二次創作」は原則NG

先ほど述べたように、自分自身で描いたイラストは著作権侵害にはあたりません。

ただし既存のキャラを用いたいわゆる「二次創作」の場合、著作権侵害になります。

権利者の厚意により見て見ぬ振りをしてもらえる場合がほとんどですが、原作にそっくりな絵柄など公式グッズと誤解されかねないデザインはトラブルの元になりますので、避けるべきでしょう。

作品内の「マーク」も避ける

アニメや漫画など、作中のシンボルマークやエンブレムも著作権を持っています。

しかもこういったマークをグッズに入れた場合、公式な商品と勘違いされる(海賊版と同じ結果になってしまう)恐れがありますので注意してください。

イラストだけじゃない!文字にも注意

また、見落としがちなのは「文字の著作権」です。

フォントには原則著作権はないとされていますが、フォントの利用規約に「商用利用を禁止する項目」がある場合があります。

グッズ製作サービスを利用したグッズ作成には使用しないようにしましょう。

勘違いを防ぐためにも...「ロゴ」は避けるべし

漫画のタイトルロゴなど、スマホケースに入れてみたいロゴがあるかもしれません。

しかし創作物性の高いロゴには著作権が認められたケースもあり、避けるのが無難と言えます。

フリー素材でも利用規約は熟読を

権利者がフリー素材として提供していれば、グッズ作成に使用しても基本は問題ありません。

ただしフリー素材といっても、フォントの場合と同じく「商用利用は不可」「権利者に使用許可をとること」などの利用規約が存在することもある点に気をつけてください。

オリジナルスマホケースを販売する際の注意点

著作権に気をつけてスマホケースを作成したあとは、自分用だけでなく、販売してみたい方もいらっしゃると思います。

販売時に気をつけたいポイントをまとめました。

二次創作グッズは「公式」と混同されないように

二次創作グッズとしてスマホケースを作成する場合ですが、販売に際しては「公式グッズではない」点をしっかり明記しましょう。

転売・オークション出品の禁止

二次創作グッズの場合、転売やオークションへの出品禁止を明記することをオススメします。

作成者の手を離れて販売されてしまうと、公式グッズと勘違いされる可能性が高まります。

公式グッズと間違われると

上の二つのポイントはどちらも、「海賊版扱いにならないこと」が主な目的です。

権利者側が「これは公式グッズと間違って買われる可能性がある=得られたはずの利益を失ったり、原作のイメージが損なわれるかも」と判断すれば、権利者とトラブルになる可能性が高まります。

スマホケースに限らず、二次創作グッズを作成する際は公式グッズと誤解されないよう気を配りましょう。

著作権に注意してオリジナルスマホケースを作ってみよう!

著作権侵害を避けるには、権利の所在を意識することが重要と言えそうです。

オリジナルのスマホケース作りに興味を持ったなら、ノベルティラボはいかがでしょうか。

定番から変わり種まで色々作ることができます。

まずは一覧をチェックしてみてください。

また、作成したオリジナルスマホケースを販売したい場合でも、注文が入ってから製造して直接届ける商品直送機能で、発送の手間や在庫の心配もありません。

正しい知識を持って、自分らしいスマホケースを作ってみてください。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

知らなかったでは済まされない!ノベルティ作成時は「著作権」に要注意!

Web上で簡単にノベルティ商品を作れるサイトがあるのをご存じでしょうか。

これまでは、プロに頼んで制作していた物が、自分で簡単にできるようになりました。

ただ、著作物には著作権があり、法規制が設けられているので注意が必要です。

違反すると厳しい罰則を受けることになります。

ここでは、ノベルティ商品を作りたいと考えている方のために、著作権について詳しく調べてみました。

そもそも著作権とは?

音楽や小説・漫画のキャラクターなど、私たちのまわりはたくさんの著作物で溢れています。

それらは、作った人の権利が守られるように、著作権という法律で保護されています。

このような法律は、制作文化を発展させるためにとても重要な役割を果たします。

もし、著作権で著作物が保護されなかったら、優れた作品はすぐに真似をされ、制作する人の意欲を欠き文化の発展が見込めなくなるからです。

つまり、著作権は他の人が作ったものを承諾や許可を得ないで使用したり売ってはいけないという法律なのです。

例えば、ノベルティ商品を作るときに、他の人が作ったイラストや漫画のキャラクターなどの著作物を使用する場合、著作権をよく考えて使わないといけないことになります。

著作権には、盗作をはじめ他の人の著作物を勝手に人に渡してはいけないなど、詳細に決まり事があります。

商標権や意匠権などは国に申請をするのに対し、著作権は手続き不要で作ると同時に発生します。

著作権と商標権の違い

著作権は、上述したように著作物を創作した時点で発生する権利で、登録や申請はいりません。

法律で損害賠償や差し止めが認められていますが、絶対的な権利ではなく相対的な権利です。

これに対し商標権は、事業者が取り扱う商品やサービスを他社と区別するために使用するもので、一般的にブランドと呼ばれるものです。

具体的には、ロゴマークやサービスのネーミングなどがあります。

商標は、特許庁で審査・許可され、先に登録した人が権利を独占できます。

著作権と知的財産権の違い

知的財産権とは、人が創作した知的価値を無形の財産とみなし、その権利を守ることを言います。

つまり、アイデアが形になったものを守るための権利です。

例えば、あなたが素晴らしいアイデアを考えつき、誰かにそのアイデアを話したとします。

しかし、あなたより先に聞いた人が自分が考え付いたと発表した場合、あなたの権利は無くなります。

このような事態を避け、創作したものを勝手に利用されないように設けられたのが知的財産権です。

知的財産権には、著作権や産業財産権・肖像権などがあります。

著作権と肖像権の違い

肖像権は、私たちに最も身近な知的財産権です。

最近はデジカメやスマホの普及で、気が向いたときに写真を撮ることができるようになりました。

肖像権は法律で明文化されていませんが、判例などで保証された知的財産権です。

プライバシーの一部で基本的人権で保障されていると同時に、アイドルや著名人などにとっての財産権でもあります。

肖像権は、勝手に撮影された写真などを、加工・公開されない権利です。

このルールを破っても法的に罪に問われることはありませんが、使用の差し止めや損害賠償請求される可能性はあります。

著作権と意匠権の違い

意匠権とは色彩や形状・模様など、視覚を通して美しいと感じさせる創作の権利です。

知的財産権の一つである産業財産権に当たります。

商業では、企業やブランドといった信用や適正な価格の設定・消費者の好むデザインなどが重要視されます。

特に、外観の基礎となるデザインは人の嗜好に訴えかける要素として、商標(ブランド)と同じくらい大切な物として認識されます。

そのデザインを守るために与えられた権利が意匠権です。

著作権を侵害してしまう5つのケース

それでは、ノベルティ商品を作る際に著作権を侵害するのはどのようなケースか、下記の5つをご紹介します。

著作権の存在が認められる

当然ですが、著作権の存在が認められる場合は著作権侵害になります。

日本で保護される著作物であること

著作物が日本人が創作したものであったり、最初に出版されたのが日本国内の場合は著作権が認められます。

最初に海外で出版されても、その後30日以内に日本国内で出版されれば著作権法で保護されます。

依拠性が認められる

すでに存在する著作物を真似て創作したことが発覚した時は、著作権侵害が成立します。

ただ、既存するとは知らずに創作した場合は、著作権の侵害にはならないとされています。

類似性が認められること

著作物の独自の表現が似ている場合も著作権侵害の対象になります。

著作物利用の権限を持たない

著作者から了解を得るなどの方法を取れば著作物の利用が可能ですが、利用の権限を得ていない場合は著作権侵害が成立します。

著作権侵害にならない5つのケース

創作者の許可を得なくても、目的や状況によっては著作権侵害にならない場合があります。

私的使用のための複製

個人や家族などの限定された範囲で、著作物の複製ができます。

技術開発や実用化のための試験などの利用

録音や録画機器などは、技術開発や実用化の試験に利用することが認められています。

学校などの教育機関での複製

使用目的が授業のためであれば複製することができます。

裁判手続きでの複製

裁判手続きはもちろん、特許や商標の審査や立法・行政での内部資料のために複製できます。

美術の展示などの複製

展覧会などでは、主催者が対象の著作物を紹介するためのに小冊子へ掲載することが認められています。

著作権に違反したら厳しい罰則が!

著作権に違反すれば、法律で10年以下の懲役又は1,000万円以下の厳しい罰金が課せられます。

また、著作者人格権の侵害では、5年以下の懲役又は500万円以下の罰金が課せられます。

さらに、著作権を法人が違反した場合は、3億円以下の罰金となります。

著作権があると知らなかった場合でも、厳しい罰則が課せられます。

ノベルティを作成する際に気を付けるべき5つのポイント

著作権の侵害についてはわかりづらい部分もあるかと思います。

ここまでの著作権を侵害する・しないケースを元に、気をつけるポイントを5つ挙げてみます。

イラスト

描写のパターンやポーズなど、その本質的特徴部分が似ていると著作権侵害になります。

キャラクター

広く一般大衆に知られている人気キャラクターなどを真似て作る場合、明らかに元のキャラクターだと分かる場合は著作権侵害になります。

アイドルの画像

アイドルやタレントは、その存在感だけでお金を稼ぐことができ顧客求心力があるため、イラストや広告に記載するのは著作権の侵害になります。

買ったCDをコピー

個人で楽しむなどの私的使用のためだけで録画・録音する場合は著作権の侵害になりませんが、コピーを誰かに貸したり売ると、その瞬間から著作権侵害になります。

演奏や上演

著作権が切れた作品の演奏や上演は認められていますが、人気シンガーの曲や劇団を真似て上演するのは許可が必要になります。

著作権に注意してオリジナルノベルティを作ろう!

著作権はルールを守っていれば問題ありませんが、中には知らない間に違反しているケースもあります。

特に、イラストやキャラクター・写真などは著作権の対象になりやすいので、利用するときは注意が必要です。

著作権に触れているか分からないときは、ノベルティ制作のプロ・ノベルティラボなどのサイトを利用すると便利です。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!
投稿日:

ノベルティを作る目的とは!?メリットやノベルティグッズの選び方も紹介します

ノベルティに興味があり、配りたいけど「どんな効果があるかわからない」「ノベルティの選び方がわからない」というお悩みをお持ちではありませんか?

ノベルティの一番の目的は企業の宣伝効果を高めるためですが、適当にグッズを作って配ってもあまり効果が得られないでしょう。

今回はノベルティの目的やメリット、そして販売効果を高めるノベルティの選び方について紹介します。

ノベルティの目的とは

ノベルティを制作して配布する主な目的は、消費者に企業名やブランド名、商品の魅力などをアピールするためです。

魅力的な商品を無料で配ることで、消費者はまたそのお店を利用したいと思い、集客力アップに繋がります。

販促効果や宣伝効果が高まれば、ライバルや同業者と差をつけるきっかけになるでしょう。

ノベルティでは、日常的に使用するものが多く使われる傾向があります。

グッズを使う回数や目にする回数が増えれば、それだけ消費者から身近に感じてもらうことができ、企業を思い出してもらえる確率が高くなるでしょう。

ノベルティを作るメリット

企業の名前を覚えてもらえる

企業などが制作しているグッズには、会社のロゴマークや企業の名前などが印刷されています。

従って、ノベルティグッズを使うたびに、企業の名前を目にすることになるでしょう。

企業の名前を覚えてもらえば、ふとした時に思い出したり、ホームページを目にすることもあります。

このきっかけがとても大事なのです。

企業のイメージがアップする

ノベルティグッズは無料なだけでなく、日常で使う機会のあるものを配るのが一般的です。

タダという言葉に弱い人も多いですし、便利なグッズを無料で貰えたならば、その企業にあまり興味がなくても「あの企業は良い企業だ」「素敵な商品だ」と、企業に対してのイメージがアップするでしょう。

希少価値が高い

ノベルティグッズは非売品のため、お店では購入できません。

特別な条件でしか手に入らないノベルティはコレクターにも人気が高いでしょう。

その商品を手に入れるためだけにわざわざ足を運ぶ人もいますし、満足度の高いノベルティを配れば、TwitterやInstagramなどで情報が拡散されるので、自然に集客や宣伝効果が高まります。

低予算で宣伝できる

マーケティングに充てられた予算は無限大ではないので、どれだけ低予算で高い宣伝効果を得られるかということが大事になってきます。

低予算で制作できるノベルティグッズも多いので、予算を少なくして宣伝したいという場合は、ノベルティグッズは良い選択になります。

様々な宣伝方法がありますが、満足度の高い商品を提供できれば、ノベルティはコストパフォーマンスが高いです。

既存の顧客を離さない

ニッチな部分を攻め続ける企業でも、必ずと言っていいほど競争相手がいるものです。

ライバル企業に既存顧客が流れそうになった時は、ノベルティで自社の存在を再度訴求し、顧客を引きとめる必要があります。

ノベルティを配れば誠意が伝わりますし、ノベルティグッズを見た時にまた利用しようと思ってもらえるメリットがあるでしょう。

ノベルティの選び方

実用的なものを

消費者の満足度を高めるためには、実用的なものを配ることが大切です。

気に入らないノベルティならば、満足度が低くなるだけでなく、グッズを受け取ってもらえなくなってしまうこともあります。

消費者がいらないものや、ゴミとしてすぐに捨ててしまうものならば、企業のイメージがアップするどころか、逆効果になってしまうでしょう。

他の企業とグッズが被るのも嫌ですが、まずは実用性があるグッズを選ぶことが大切です。

サイズに注意

選び方で大切なのは、グッズの大きさにはきちんと配慮しなければいけないということです。

大きすぎたり、かさばるものは迷惑がかかってしまうでしょう。

キャラクターが大きくプリントされた商品を電車などで持ち帰るのは大変です。

逆に小さすぎても、企業のロゴやイメージキャラクターが見えづらくなってしまうので宣伝効果が縮小することもあります。

サイズには気を使わないといけません。

ターゲットを明確に

ターゲットによってニーズは様々で、無料だからといって何を配っても喜ばれるわけではありません。

消費者の年齢層や性別をきちんと考慮することが大切です。

例えば男性の場合は、実用性があり、デザインはシンプルでかっこいいものが好まれます。

女性の場合は、見た目が可愛いもの、女性らしい商品、色はピンクや赤が好きです。

消費者の満足度を高めるためには、ターゲットを明確にしましょう。

季節性を重視する

当たり前ですが、寒い冬にうちわを貰ったり、暑い夏にホッカイロを貰っても誰も嬉しくないでしょう。

季節に合わせたノベルティを配れば、使用してもらえる確率や、満足度が高くなります。

カレンダーを年末に配れば、誰もが毎日目にすることになり、企業の知名度アップに大きく繋がります。

イメージに近いものを選ぶ

企業の名前が入っていれば何を配っても良いだろう、宣伝につながるだろうという理由でやみくもにグッズを作ってはいけません。

企業にはイメージというものがあります。最先端技術を扱うならばテクノロジーを感じさせるもの、環境に優しい企業ならエコグッズなどです。

ノベルティの種類を選ぶことによって、企業のイメージをしっかりとコントロールできるようになり、商品に対する認知度やイメージが向上するでしょう

ノベルティ選びにはポイントがある

ノベルティを配ることで得られるメリットはたくさんありますが、グッズを適当に選んでしまうと宣伝効果は低くなってしまいます。

できるだけ企業や商品のイメージがアップするノベルティを選ぶことが大切です。

なおその際、消費者(ノベルティをもらう人)の立場に立って考えることもお忘れなく。

ノベルティラボでは、様々な種類のノベルティグッズデザインをお持ちでなくてもだれでも簡単に作成することができます。

ぜひノベルティラボを利用して、消費者のニーズに答えるような、満足度の高いノベルティグッズを制作してみましょう。

エディタで簡単♪今すぐデザインする!
エディタで簡単♪今すぐデザインする!